

Today’s menu
①でる1000 30問を10分で解く p238~ (42~58, 1~5, 1~8)
10分で何問解けたかを印を付けておき、時間を測り残りを解きましょう。600を目指す人であれば最初から12分で設定でもいいと思います。
②間違えたところ、自信のないところを見直す
間違えたり、説明を読んで覚えておきたいことを番号の横にメモしておきましょう。
③金フレ 201~300(p50~69)を読む
覚えていない単語には番号下にチェックをしておきましょう。
④TOEIC公式集パート4 77~79 音読10回
2日目です。意味もしっかり理解しましょう。意味がわかるようになって来たらチラ見シャドーイングをしていきましょう。

お疲れ様です!

TOEICの重要単語です。お茶をしながらクールダウンに覚えてくださいね!
ここではTOEIC学習者の定番、『TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ』を参考にしています。覚えとこ!はスコア600以上の単語も含みます。
TOEICスコア600頻出単語
①stress (動詞)強調する (名詞)ストレス
stress the important of health 健康の重要さを強調する
reduce stress ストレスを軽減する
stress-related illness ストレスからくる病気
②commission (動詞)委託する (名詞)委員会 歩合
pay a commission 歩合を払う
a commission of inquiry 調査委員会
set up a commission 委員会を設立する
③committed (形容詞)熱心に取り組む、献身的な
committed church members 献身的な教会のメンバー
commitment 約束、献身
④existing (形容詞)従来の、既存の
existing customers 従来の顧客
under existing conditions 現状では
the existing system 既存のシステム
⑤proceed (動詞)進む
proceed to the boarding gate 搭乗口に進む
proceed の直後に名詞は置けない。toが必要。
今日のひとりごと
今日は母の誕生祝いと、このブログの設定を変更したりで1日が過ぎてしまった。やはり、朝から勉強しないと夜の時間になっての勉強は身体も疲れてやる気がしない。こういう時、学生はすごいなあと思う。朝から夕方まで勉強し、帰宅してまた勉強。試験前は更にピリピリしながら勉強し、試験に備える。
ああ、そうだ、今日は昼寝もしなかったから。
私は毎日昼寝を20分するのが日課だ。午前中、家事と仕事や勉強で昼食を取った後は眠くなってしまう。そこで20分だけソファに座りながら昼寝する。
起きた後は、しっかり充電されて夜までしっかり動くことできる。
注意しなくてはいけないのは、30分以上の昼寝はタブーだ。
脳がしっかり寝てしまうから覚醒するのに大変らしい。認知症を早めることになると聞いたこともある。
ただ、短時間の仮眠はアメリカの会社で推奨しているところもあり、昼寝部屋まであると聞いたことがある。
学生の頃は、うとうとしてたなあ。
昼から眠くてたまらない学生さん、昼食後に5分だけでも目をつぶってみてください。きっと、午後から集中できます。

※一人で継続できない方にお勧めです!私はスタディサプリのパーソナルコーチプランでスコアアップしました!※

スタディサプリENGLISH パーソナルコーチプラン
で本気で挑みましょう!
TOEIC学習に疲れたらネイティブキャンプ
をお勧めします。スプーキング力もアップさせましょう。
コメント