

英検2級合格はかなり昔の話なので参考になるか分かりませんが、2級合格後にTOEICを受験したところスコアは500前後でした。
TOEICの満点は990ですので500点というと約半分です。100点満点であれば50点。
全く手応えを感じないので、TOEIC受験は少なくても英検2級以上の力がないと受ける意味があまりないように感じます。
その後、英検準1級を受験しますが玉砕し、まずはTOEICのスコアを上げて基礎力をつけようと考えました。
TOEICのスコアが690になったところで、英検準1級の勉強を開始し、半年間英検の勉強を中心にしながら、TOEICを受けたところ745にスコアがアップしました。
その後、すぐに英検準1級も合格したので、英検準1級は少なくともTOEIC700は無いと難しいかもしれません。
準1級も+2の合格で割とギリギリなので、私の感覚的には750以上くらいかなあと感じています。
ただ、英検はライティングがありますし、試験の形式も違うので、あくまでも私個人の物差しであり、参考程度にしてくださいね。
補足ですが、英検とTOEICの単語は全然違うという記述をよく見ますが、私は準1級の単語を覚えているときに、割とTOEICで覚えた単語に遭遇しました。なので全くということはないと思います。
TOEICのパート5は特に文法の勉強になるし、パート7の長文は英検準1級に比べると読みやすいです。英検は歴史や研究の話が多く私の苦手な分野であるのが一因だと思いますが。
今のメニューはパート5に特化していますが、パート7の早読みも大事です。
問題数が2問なら2分、3問なら3分というように時間を測って解いていきましょう。
それから余裕のある日は、2時間が無理ならリスニングだけリーディングだけでも通しでやれるといいですね。(自分に言っています)
それでは今日も頑張っていきましょう!
Today’s menu
①でる1000 30問を10分で解く p304~ (9,10,1~12, 1~16)
10分で何問解けたかを印を付けておき、時間を測り残りを解きましょう。600を目指す人であれば最初から12分で設定でもいいと思います。
②間違えたところ、自信のないところを見直す
間違えたり、説明を読んで覚えておきたいことを番号の横にメモしておきましょう。
③金フレ 601~700(p148~167)を読む
覚えていない単語には番号下にチェックをしておきましょう。
④TOEIC公式集パート4 77~79 シャドーイング10回
6日目です。そろそろ完全なシャドーイングになってくるかと思います。気持ちも乗せていきましょう!

お疲れ様です!

TOEICの重要単語です。お茶をしながらクールダウンに覚えてくださいね!
ここではTOEIC学習者の定番、『TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ』を参考にしています。覚えとこ!はスコア600以上の単語も含みます。
TOEICスコア730頻出単語
①appropriate (形容詞)適切な、適した
appropriately (副詞)適切に
inappropriate (反意語)不適切な
appropriate words 適切な言葉
②storage(名詞)保管、貯蔵
a storage facility 貯蔵施設
store (動詞)保存する、保管する
in storage 保管されて
storage media 記憶媒体(ディスクなど)
③prior(形容詞)前の
prior to the meeting ミーティングの前に
prior approval 事前の承認
a prior engagement 先約
④equip (動詞)備え付ける、装備する
be equipped with 〜を装備している
equipment 機器
The car is equipping with air conditioning. その車はエアコンがついている
the device is equipped with ~ その装置は〜を備えている
⑤summary (名詞)要約
summarize (動詞)要約する
summarize a speech スピーチを要約する
a brief summary 短い要約
覚えとこ!
opinion, request, proposal 全て可算名詞
talk about, listen to, engage in 全て前置詞を取る動詞
TOEICを受けたことがない人は参考にしてください。


※一人で継続ができない方にお勧めです!私はスタディサプリのパーソナルコーチプランでスコアアップしました!※

スタディサプリENGLISH パーソナルコーチプラン
で本気で挑みましょう!
TOEIC学習に疲れたらネイティブキャンプ
をお勧めします。スピーキング力もアップしましょう!
コメント