TOEICのリスニングはテンポよくポンポン進んでいきます。基本的に問題がアナウンスされる前に3つの設問を読んで何を集中して聞けば良いのかを頭に入れておきます。
例えば、ありがちなのは、スピーカーはどこにいるのか、何が問題なのか、この後どうなる?という場合は、どこ?何?どうなる?と思いながら、目をつむります!
そうなんです、なんと目をつむるのです!
私のTOEICの講師がお勧めしてくれました。
それ以前は、聞きながら解答をしていました。でも、どうしてもマークシートに塗っている間に、一瞬集中が鉛筆にいってしまい、何を言っているか聞き逃すということが度々あったのです。
全部、覚えていられるかな?と不安でしたが、スピーカーになりきり、状況を想像しながら聞くと意外に理解できることが判明しました。
もちろん、まだまだリスニングは400程しか取れていないので、改善の余地はありますが、間違いなく集中できることは間違いないです。
もちろん、人によってはまた違う方法が合っているかもしれません。
ただ私の知っている900以上スコアを持つ方3人は会話を全て聞いてから解答するという事実があり、私もそれに習っていきたいと思います。
TOEICはとにかく集中あるのみですね!今日のメニューも集中してがんばりましょう!
Today’s menu
①でる1000 文法模試 セット4 (750~779) p374~
今日はセット問題4です。記載されているように制限時間は10分です。
集中してがんばりましょう!
②間違えたところ、自信のないところを見直す
間違えたり、説明を読んで覚えておきたいことを番号の横にメモしておきましょう。
③金フレ 定型表現 p267~ 1~120
覚えていない単語には番号下にチェックをしておきましょう。
④TOEIC公式集パート4 80~82 シャドーイング 10回
4日目です。録音して出来ていなかったところを意識してシャドーイングしましょう。

お疲れ様です!

TOEICの重要単語です。お茶をしながらクールダウンに覚えてくださいね!
ここではTOEIC学習者の定番、『TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ』を参考にしています。覚えとこ!は主に『でる1000』からのフレーズです。
TOEICスコア730頻出単語
①restore (動詞)復旧させる、取り戻す、修復する
restore laid-off workers 一時解雇になった労働者たちを復職させる
restoration (名詞)修復、復旧
restore a custom 慣習を復活させる
②anticipated (形容詞)待ち望まれた
the highly anticipated new book 非常に期待されている新刊
anticipate (動詞)予期する、待ち望む
anticipation (名詞)予期、期待
③manuscript (名詞)原稿
edit a manuscript 原稿を編集する
an unpublished manuscript 未発表原稿
a manuscript copy 手書きの写し
④premises (名詞)敷地
on the premises 敷地内で
⑤retain (動詞)保管する
retain a receipt レシートを保管する
retention (名詞)維持、定着
employee retention rate 従業員の定着率
初めてTOEICを受ける方は参考にしてください。

私はこれでスコアアップしました!

スタディサプリENGLISH パーソナルコーチプラン
で本気で挑みましょう!

TOEIC対策に疲れたらネイティブキャンプ
をお勧めします!スピーキング力もアップしましょう!
コメント