色々な人がTOEICの受験をしていると思います。私は仕事で英語を使うので自己啓発のために受験をしていますが、会場を見渡すと、周りは10〜20代の若者が大半です。たまに中年の方を見つけると、仲間だ!と嬉しくなります。
求人サイトを見ると採用条件にTOEICのスコアが書かれていたり、知人では会社から700以上取るように言われたと聞いたりします。
主に就職が有利になるよう受験してる方が多いのかなと思われますが、実は大学受験でも有利になるのです。
私には現在、高校生の息子がいます。今は英検準1級を取るために勉強していますが、推薦で選抜される時に複数の人が取得している場合、じゃあ、どちらを推薦で選ぶ?となった時に、TOEICのスコアが非常に有利と聞きました。
また、大学によっては、推薦で受け入れる条件に、英検準1級またはTOEIC650〜という大学もあります。
今は、英検も従来型の年3回に加えてCBT方式で受験できるようになったので受験できる機会は増えましたが、TOEICのように年に11回も受験はできません。
少しお金はかかりますが、なかなか2時間集中する時間も作れないので、思い切って毎回TOEIC受験をするのもスコアアップにつながるかと思います。
高校生の皆さん、頑張ってくださいね!
それでは今日も張り切って勉強していきましょう!
Today’s menu
①でる1000 文法模試 セット5(780~809) p388~
今日はセット問題5です。記載されているように制限時間は10分です。
集中してがんばりましょう!
②間違えたところ、自信のないところを見直す
間違えたり、説明を読んで覚えておきたいことを番号の横にメモしておきましょう。
③金フレ 600点レベル1~100 (p10~29)
いよいよ3週目に入りました! チェックしたところを重点的に見ていきましょう。
④TOEIC公式集パート4 80~82 シャドーイング 10回
5日目です。そろそろ完全にできるようになってきたでしょうか。
気持ちも込めてできるように張り切っていきましょう!

お疲れ様です!

TOEICの重要単語です。お茶をしながらクールダウンに覚えてくださいね!
ここではTOEIC学習者の定番、『TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ』を参考にしています。覚えとこ!は主に『でる1000』からのフレーズです。
TOEICスコア730頻出単語
①conservation (名詞)節約、環境保護
energy conservation エネルギーの節約
conserve (動詞)保護する、保存する
conserve water 水を節約する
②routine (形容詞)所定の、日常的に行われる
routine maintenance work 普段行われているメンテナンス作業
the daily work routine (日常の決まった仕事の手順)
routinely (副詞)日常的に
③biography (名詞)人物紹介、伝記
a brief biography of the author 著者の簡単な人物紹介
④ownership (名詞)所有
change the ownership of a file ファイルの所有権を変更する
⑤tenant (名詞)入居者、賃借人
managers and tenants 管理人と入居者
初めてTOEICを受ける方は参考にしてください。

私はこれでスコアアップしました!↓

※一人で継続できない方にお勧めです!※

TOEIC対策に疲れたらネイティブキャンプ
をお勧めします!スピーキング力もアップしましょう!
コメント