TOEICのリスニングでは解き方のリズムがあります。
私の場合はその問題のリスニングが始まる前までに3つの設問だけ読んでおきます。
そして、目を閉じて瞑想状態になり、リスニングを聞くことに集中します。
クエスチョンが放送されると同時に目を開けてマークを塗る作業に入りますが、2問目の放送が終わるまでに3問塗ってしまい、3問目のクエスチョンが放送される時には次の問題の設問3問を読み始める、というリズムでやっています。
ところが、リスニングが聞き取れない場合に、ん?今、なんと言った?となってしまったら、3問目のクエスチョンの時にまだマークが終わらず設問を読む時間がなくなり、あわわ、となるわけです。
そうなると、雪崩状態で次の問題も聞き取りを漏らしてしまい、そのまま数問続いてしまうことがあります。
実際、公式集を解いた時に途中まで全て合っているのに一つ聞き落としたがために、次の聞き取りに遅れ、そのまま10問全て間違えてしまった経験があります。
もし、何を言っているか分からなくても、その問題だけはスパッと諦め、いつものリズムでマークをして次に挑まなければならないのです。
諦めの悪い私は、選択肢を読んだらなんとか分かるかも!と読んでいるうちに次のリスニングが始まってしまい、また分からないということになってしまうのです。
いまだにやってしまうこともありますが、時には諦めリズムを崩さぬことに徹する!
これが重要だと思います。
今日も張り切っていきましょう!
追記:その後、スコア900以上の方々複数にパート3の解き方を聞いたところ、目を瞑って集中して解く人もいますが、目を開けて会話を聴きながら答えがわかったところでマークする人もいました。
ただマークしている間にも会話は続くわけですから、鉛筆で点を書いて印をつける程度にするか、指で解答を指しておくことをお勧めします。
私は指で解答を指しておくことでスコアが800超えるようになりました。
Today’s menu
①でる1000 文法模試 セット11(960~989) p472~
今日はセット問題11です。記載されているように制限時間は10分です。
集中してがんばりましょう!
②間違えたところ、自信のないところを見直す
間違えたり、説明を読んで覚えておきたいことを番号の横にメモしておきましょう。
③金フレ 600点レベル601~700(p148~166)
チェックしたところを重点的に見ていきましょう。右の説明文もしっかり読みましょう。
④TOEIC公式集パート4 83~85 シャドーイングチラ見ok 10回
4日目です。シャドーイングは0.8のスピードでじっくり取り組みましょう。物足りない人はもちろん通常のスピードで大丈夫です!

お疲れ様です!

TOEICの重要単語です。お茶をしながらクールダウンに覚えてくださいね!
ここではTOEIC学習者の定番、『TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ』を参考にしています。覚えとこ!は主に『でる1000』からのフレーズです。
TOEICスコア730頻出単語
①urge(動詞)強く促す
The idea urged me to the task. その考えが私に仕事に駆り立てた
urgent (形容詞)切迫した、強要する
urgently (副詞)緊急に、しきりに
②acknowledge (動詞)知らせる、認める
acknowledge receipt of the order 注文を受け取ったことを知らせる
acknowledgement (名詞)受け取り通知、同意
She acknowledge her faults. 彼女は自分の欠点を認めた
③transaction (名詞)取引
a bank transaction 銀行取引
commercial transactions 商取引
transactions in real estate 不動産の売買
④observe (動詞)気づく、順守する、観察する
observe a trend 傾向に気づく
observe a procedure 手順を守る
observation (名詞)観察
⑤possess (動詞)持つ、所有する
possess knowledge 知識を持つ
possession (名詞)所有、保持
possess wealth 財産を所有している
初めてTOEICを受ける方は参考にしてください。


※一人で継続できない方にお勧めです!私はスタディサプリでスコアアップしました!※

スタディサプリENGLISH パーソナルコーチプラン
で本気で挑みましょう!
TOEIC対策にネイティブキャンプ をお勧めします。スピーキング力アップできます。
コメント