英検2級のレベルはどのくらい?合格するためにお勧めの問題集と勉強方法

Yoppy
Yoppy

英検2級に合格するためのお勧めの問題集と学習方法をお伝えします。

英検2級にお勧めの問題集はこちら!

英検2級は「高校卒業程度」です。高校、大学入試や海外留学にも役立ちます。

英検2級を取得すると、高校はもちろん大学入試にも役立ちます。2020年度は一般選抜で141大学、学校推薦型選抜で239大学、総合型選抜で182大学で入試活用されました。さらに、入学金、学費免除、英語科目の単位認定など様々な場面で活用されています。

①英検2級 でる順パス単 (旺文社)

リーディングパートでは第一に語彙力が必要となります。

このテキストは片手サイズでどこでも持ち歩き可能です。カバンの中に入れて隙間時間にも有効活用しましょう!

②英検2級 でる順パス単 書き覚えノート (旺文社)

これは①のでる順パス単の単語と連動しています。見て書いて声を出して書くことにより、記憶力もアップします。是非、この2冊を活用して語彙力を上げていきましょう!(Yhoo!ショッピングは何故か定価以上に高くて外しました。)

③英検2級 過去問6回全問題集 (旺文社)

過去問を解くことは必須です。過去問題は新しい順番に載っているので、最初の2回は最初から時間を測って解くために取っておきましょう。

英検2級の勉強方法とスケジュールの立て方

単語は週に100個覚える。全部書けるように!

時間の取れる週末などを使って、毎週単語テストをしましょう。今週は1〜100まで単語をやると決めたら毎日書き覚えノートを使って少しづつ覚えていきましょう

テストは書き覚えノートの右側を使ってテストをします。完全に書けるようにしっかり覚えましょう。

週に1度まとまった時間を作り過去問を解いていく

平日は学校などで時間が取れない場合は、平日に単語を覚えることに集中して、週末に過去問を解いていきましょう。

ここでは2時間のタイムスケジュールを提案します。時間は必ず測りましょう。

2時間のタイムスケジュール
  • ①単語のテスト100問と次の100問を音読しておく (30分)
  • ②過去問大門1の25問を時間を15分測って解く、間違えたところを見直し (30分)
  • ③過去問の長文を10分測って解く、間違えたところを見直し (30分)
  • ④ライティングかリスニングを隔週でやる (30分)

ライティング1題でスコアの3分の1を占める→超重要!!

ライティングはたった1題しか出ませんがリーディングパートの3分の1の配点になります。

と言うことはライティング1題で合否を左右されるのは言うまでもありません。

ライティングのコツがありますのでしっかり覚えて挑みましょう。

ここでは過去問を使って例を出しますね。

  • It is often said that restaurants and supermarkets should try to reduce the amount of food that they throw away. Do you agree with this opinion?
  • POINT Cost, Health and safety, The environment

TOPICについて自分の意見とその理由を2つ書きます。

POINTは参考であって、これ以外の観点から理由を書いても良い。

語数の目安は80~100語。

レストランやスーパーは彼らが捨てる食べ物の量を減らすようにするべきだと言われています。

あなたはこの意見に賛成ですか? と言う意味ですね。

まず、文章の構成として、

  • ①私は〜に賛成です。(1文)
  • ②私には2つの理由があります。(1文)
  • ③まず第一に〜です。(2文)
  • ④第二に〜です。(2文)
  • ⑤だから私は〜に賛成です。(1文)

この構成に当てはめていけば、簡単に80~100語で書くことができます。

英文で当てはめていきますね。

まず、①の〜に賛成です。は問題文そのまま利用して文を作りましょう

①I agree that restaurants and supermarkets should try to reduce the amount of food they throw away. (17語)

②I have two reasons to support my opinion. (8語)

②はどんな問題にも使えるのでスペルミスしないように丸暗記しておきましょう。

First of all,の後自分の意見を2文書きます。

Second of all, に続いてさらに自分の意見を書きます。

That is why I agree~ (22語)

⑤はよって、私は〜に賛成です。と①と同じように書けば大丈夫です。

上記にわかるように、80語以上書けばいいので、すでに何も考えずに書ける47語を引くと33語少しを考えればいいわけです。ハードルがかなり下がったと思います。

ライティングの練習は10回はやって挑みましょう!

パソコンやタブレットを利用する方は英検ネットドリルでも学習も出来ます。テキストが全て入っていて模試も受けることが出来ます。一度間違えた問題を効率よく復習できる弱点チェックなど機能がついているのが良いですね。

参考にしてください↓

旺文社の英検対策問題集とCDがひとつに【旺文社 英検ネットドリル】

この記事を書いた人
Yoppy

元銀行員。20代で初めての海外旅行。英語が通じず悔しくて、チビチビと勉強を継続中。カリフォルニア3ヶ月短期留学、カナダ1年ワーキングホリデー、フィリピン10日間超短期留学を経験。
詳しくはこちら↓
プロフィール詳細

Yoppyをフォローする
英検対策
スポンサーリンク
Yoppy English

コメント

タイトルとURLをコピーしました