
これからオンライン英会話を始める人へ大手2社のネイティブキャンプとDMM英会話のどちらが良いか比較してみました。自分の目的と予算で、どちらの英会話スクールが良いかが分かります。しっかり比べて自分に合った方で英会話を始めてくださいね。
ネイティブキャンプとDMM英会話のサービスの違い
オンライン英会話を始めるのに気になる項目を比較してみました。料金も6480円〜と同じですが内容が違いますので個々に説明します。
ネイティブキャンプ | DMM英会話 | |
料金 | プレミアムプラン6480円/月 ファミリープラン1980円/月 ネイティブ受け放題9800円/月 | スタンダードプラン6480円~/月 こども英会話6480円〜/月 プラスネイティブプラン16590円~/月 |
講師 | 世界120カ国以上の講師 | 世界120カ国以上の講師 |
教材 | 33種類 | 25種類 |
レッスン時間 | 1レッスン25分 | 1レッスン25分 |
体験レッスン | 7日間受け放題 | 2回無料 |
自習用コンテンツ | リスニングマラソン リーディングマラソン スピーキングテスト スピーキングトレーニング OKpanda毎日英語アプリ | iKnow! |
ファミリープラン | あり | なし |

ネイティブキャンプの特徴
料金について
ネイティブキャンプは6480円で毎日何コマでも受け放題なのが一番の魅力です。
この料金は今すぐレッスンのみの料金です。今すぐレッスンとは、思い立ったその時に、可能な講師から選べばすぐ始まるレッスンです。特定の気に入った講師を受けたい時は予約が必要でコインで支払います。1コマに対して、フィリピン人100コイン(200円)、日本人400コイン(800円)〜かかります。今すぐレッスンで待機している講師は多くいますし、量を多く話したい人にはとてもお勧めです。
講師について
ネイティブキャンプの講師は世界中120カ国以上で非常にグローバルです。今すぐレッスンではフィリピンの講師が目立ちますが日本人もチラホラ出てきますので初心者で不安な方でも今すぐレッスンだけで対応できます。

教材について
TOEIC®L&R TEST 600 800点対策(新形式)、発音トレーニング、デイリーニュース、5分間ディスカッション、文法、Let’s go、カランメソッド、SIDE bySIDE、スピーキング、キッズ、初めてのレッスン、実践発音、旅行英会話、スタディサプリ、英検®二次試験対策、世界一周旅行、トピックトーク、ビジネス英会話、イラストで学ぶ英文法、都道府県、5分間単語クイズ、スピーキングテスト対策、実践!仕事の英語、ゲームで英会話、異文化コミュニカーション、カランキッズ、ビジネスカラン、イギリス英語発音
以上がネイティブキャンプで扱っている教材です。注意していただきたいのが、英検対策とカランメソッドは今すぐレッスンでは対応していません。予約が必要なので追加料金がかかります。
レッスン時間について
ネイティブキャンプの今すぐレッスンは1コマ25分ですが最後まで受けなくても大丈夫です。隙間時間に5分以上でしたら短くても可能なので、どんどん受講しましょう。

体験レッスンについて
体験レッスンは7日間受け放題で最初はコインもプレゼントされるので予約をして受講することもできます。一つだけ注意していただきたいのが、最初にクレジット番号の入力があるので続けない場合は7日までに退会手続きが必要です。とはいっても難しくないので忘れないようしておきましょう。
自習用コンテンツについて
リスニングマラソン、リーディングマラソンでは幅広いジャンルと初級から上級までレベル分けされており本が読み放題、聞き放題です。
スピーキングテストは約5分間でAIにより自分のレベルが分かります。これは英検二次試験の対策にもなり先生がいないので何度でも練習することが出来ます。
OKpandaは本来月額料金が1480円かかりますがネイティブキャンプ利用者は無料です。正しくスピーキングできるかチェックが出来ます。発音は絵をみて舌の位置の確認ができ便利です。
ファミリープランについて
2人目からは2等身まで全員が1980円で今すぐレッスンが受け放題となります。同居でなくてもいいのがありがたいですね。

DMM英会話の特徴
料金について
スタンダードプランは毎日1コマで6480円/月です。1日1コマなので平日に出来ないからといって週末にまとめて受けることはできません。プラスネイティブプランはネイティブと日本人講師が加わり毎日1コマで16590円/月になります。プラスネイティブプランでは英語だけではなく、韓国語、中国語、日本語も学べるのが魅力的です。1日のコマ数を増やしたい場合はコマ数に応じて月の金額が変わります。例えば、ネイティブと日本人が在籍しているプランで1日2コマ(50分)にすると32760 円/月とかなり高額になります。
講師について
DMM英会話も講師は124カ国以上にのぼります。世界中に日本人スタッフを配置し書類選考から面接まで厳しくチェックし優秀な講師人材の採用を積極的に行なっています。
教材について
デイリーニュース、会話、写真描写、健康とライフスタイル、旅行と文化、ビジネス、キッズ英語、世界の文学、文法、発音、語彙、テーマ別会話、ディスカッション、スピーキングテスト、IELTSスピーキング対策、TOEIC®スピーキングリアル模試, TOEFL iBT®スピーキング、英検® 対策、エレメンタリーリーディングシリーズ、Let’s Go、SIDE by SIDE、実践ビジネス英会話、瞬間英作文、Grammar in Use、Speak Now
以上がDMM英会話で現在取り扱っている教材です。ネイティブキャンプでは英検は二次対策のみに対して一次試験の勉強ができるのが魅力です。またIELTS、TOEFLなど資格試験の対策に強いのが特徴です。
レッスン時間について
1コマ25分で予約が必要です。00分〜と30分〜からがレッスンなので、もしすぐにレッスンがしたくなった場合は30分ほど待つ場合があります。
体験レッスンについて
無料体験レッスンが2回できます。名前とメールアドレスを入力するだけで面倒がありません。ネイティブキャンプに比べて自動入会がないので気軽にできます。
自習用コンテンツについて
本来なら月に1510円かかるiknowが無料で利用できます。英会話マスター、TOEIC®️、ビジネス英語、旅行の英会話、セクシー英会話、名作映画で学ぶ英語など様々なコンテンツの利用が可能です。
ファミリープランについて
ネイティブキャンプと違い2人目からは格安に安くなるプランはありませんが、こども英会話プランがあります。スタンダードプランと同様6480円/月がかかります。
まとめ
オンライン英会話で大手の2社、ネイティブキャンプとDMM英会話を比較しました。同じ6480円〜/月とうたっていますが内容はかなり違いますので、それぞれの目的に応じて決めてくださいね。最後にメリットデメリットをまとめました。
ネイティブキャンプ | DMM英会話 | |
メリット | 今すぐレッスンで回数無制限 自習コンテンツが手厚い 家族2人目から破格の値段 | 資格試験に強い 英語以外も学べる 体験レッスンからの自動入会はなし |
デメリット | 予約にコインが必要 自動入会になるので入らない場合は退会の手続きが必要 | スタンダードプランにはネイティブと日本人が入っていない プランに応じて1日に出来る回数が決まっている |
私自身はネイティブキャンプを2年続けていますが、回数制限がないこと、今すぐレッスンでも日本人とできること、家族の料金が破格で二人合わせても低料金でできるのでこのまま続けていきます。
最後に、オンライン英会話を始めたいが迷っている方、迷う必要はありません!
2つとも体験レッスンができますし、後々変な営業もありませんから気楽に申し込んでみてください。最初は話せなくて悲しくなることもありますがとにかく継続すれば少しづつ慣れていきます。応援しています!
最後までお読みいただきありがとうございました。


コメント