
手軽に学習できるオンライン英会話スクール大手3社の料金、コースや教材、講師などを比較してみました。この記事でどこのスクールにしようか決めてもらうきっかけになると嬉しいです。
私は信頼できる(特に英語について)複数の人々にネイティブキャンプを勧められて2年前に始めました。他の体験を受けていないので、今回DMM英会話とレアジョブ英会話の体験を受けてみて、もしネイティブキャンプより魅力的であれば乗り換えを検討していましたが、私の場合はネイティブキャンプが一番あっていると再実感できました。ただ、求めているものが違うとまた変わってくるかもしれません。
初心者がオンライン英会話を始めるにあたってのポイントです。
初心者がオンライン英会話を始める際のポイント
- 予算に合っているか
- 学習したい教材は揃っているか
- どんな講師が在籍しているか
- カウンセラーからアドバイスが可能か
- 継続できるシステムかどうか
それでは一つ一つみていきましょう。
1. ネイティブキャンプ
料金
一人で月6480円でレッスン受け放題も魅力的ですが親子でや夫婦で契約のときは2人目からは1980円なのが嬉しいですね。
プレミアムプラン
月6480円 (レッスン回数制限なし)
ファミリープラン
月1980円 (レッスン回数制限なし)
ネイティブ受け放題プラン
月9800円 (レッスン回数制限なし)
注意:上記金額は今すぐレッスンを受ける場合。予約する場合は別途コインが必要。
その他のプランは下記から確認してください。(2022年現在)

講師について
世界中の優秀な講師陣があなたの英語学習をサポート。
ネイティブスピーカーをはじめ、世界120ヵ国以上の講師によるバラエティ豊かなレッスンが受講できます。
また、初めての方でも安心してご利用いただけるよう、日本人講師によるレッスンもございます。
人気講師やお気に入り講師は、コインを使って予約も可能です。
ネイティブキャンプHPより
世界120カ国以上の講師と会話が出来ます。私も実際30以上の国籍の方と話しています。講師の国の話が聞けてとても興味深いです。
教材の種類
ネイティブキャンプの教材は非常に豊富です。デイリーニュースだけでも毎日たくさんのレッスンが作られるので2年経過してもまだまだ気になるものが多くあります。SIDE by SIDEは中高生だけではなく初級者の大人にもおすすめです。実際、私も初級者の時にこのテキストを使い力をつけました。
TOEIC®L&R TEST 800点対策(新形式)
発音トレーニング 応用
デイリーニュース
5分間ディスカッション
文法
Let’s Go (レッツゴー)(子供用教材)
Callan Method (カランメソッド)
SIDE by SIDE (サイドバイサイド)(中高生)
スピーキング
キッズ
初めてのレッスン
実践発音
旅行英会話
スタディサプリENGLISH 新日常英会話コース Daily教材
TOEIC®L&R TEST 600点対策
英検®二次試験対策
世界一周飛行
トピックトーク
ビジネス英会話
スタディサプリENGLISH ビジネス英語コース Daily教材
イラストで学ぶ英文法
都道府県教材
TOEIC®L&R TEST 800点対策 など他多数あります。
どの教材か迷ったらコース診断ができるのでやってみましょう。
レッスンの受講の方法
ネイティブキャンプ は予約するとコインが必要(200円〜)なので基本予約はしません。ホームページからアプリをとりましょう。講師がずらりと並んでいるのでタップしてレッスンをするだけです。
体験レッスンからの流れはこちらから↓

ネイティブキャンプの特徴
なんといっても、今すぐレッスンの魅力です。予約するとその時間に合わせて予定を組まなくてはなりません。ですが、今すぐレッスンですと、家事や仕事の合間に25分(時間は5分以上なら短くてもOK)ささっと受講できます。更に受け放題なのがお財布に優しいですね。スピーキングテストも何度も受けて自分のレベルチェックもできますし1ヶ月に1度は無料でカウンセラーと相談ができます。

2. DMM英会話
DMMは受け放題ではないですがお気に入りの講師ができたときは予約ができるのが便利ですね。
料金
スタンダードプラン (114カ国の講師と話せる)
月6480円(毎日1レッスン)
月10780円(毎日2レッスン)
月15180円(毎日3レッスン)
プラスネイティブプラン (ネイティブ、日本人講師を含む124カ国すべての講師と話せる)
月16590円 (毎日1レッスン)
月32760円 (毎日2レッスン)
月47360円 (毎日3レッスン)
初月は半額になります。上記は2ヶ月目からの金額です。(1レッスン25分)(2022年現在)
講師について
DMM英会話の講師は、難関大学の現役大学生や卒業生のほか、豊富な講師経験者などを採用基準としながら世界各国より採用を行っています。ティーチングのプロフェッショナルによる厳しいトレーニングや日本人スタッフがきめ細やかにチェックする80項目に及ぶ最終評価をクリアしなければならず、合格率はわずか5%です。またアジア、ヨーロッパ、中南米など世界約124カ国の国々をはじめ、アメリカ、イギリス、カナダといったプラスネイティブプラン専用講師まで、世界各国の講師陣が日々レッスンを提供しています。
DMM英会話より引用
世界124カ国の講師とオンラインを通じてリアルタイムで話すことができるのは素晴らしいですね。
教材の種類
教材を選ぶ際、レベル1から10まで記載がありますのでそれを参考にして選ぶことが出来ます。
レベルは次のように定義されています。
私はTOEICのスコアが800以上あるのでレベル8といきたいところですが、レベル7には字幕なしでテレビや映画が分かると書いてあります。この点については自信がないので、一つ落として受けてみた方がいいかもしれません。
キッズ英語からビジネス、旅行など様々な教材を扱っているので飽きることがなさそうです。
レッスンの予約方法
DMM英会話のレッスン予約は非常に簡単です。体験の場合、ホームページの画面に講師たちの写真が載っていますので写真をタップするとプロフィールが出ます。紹介動画やメッセージもありますので安心です。誰にするか決めたら予約をクリックすれば確認メールが送られてきます。その確認メールの中にレッスンに参加というボタンがあるのでボタンを押します。あとは案内に沿ってビデオと音声の確認をしたらレッスン開始です。アラフィフの私でも迷わずにできたので安心してください。
今回、デイリーニュースの体験を受けました。講師からどうやってレッスンを進める?と聞かれたので、自分は初めてのレッスンだから、そちらの方で進めるように伝えましたが、初級者にそれを伝えるのは難しいかもしれません。ボキャブラリーチェック、記事のリピート、クエスチョンをしました。ネイティブキャンプと流れは同じでしたが、記事のリスニングがなかったのが残念でした。
DMM英会話の特徴
体験レッスンを受けての感想ですが、ありがたいのが有料プランへの自動入会がないことです。名前とメールを入力するだけで簡単に体験レッスンを2回受けることが出来ます。最初の体験で気軽に受けるにはお勧めです。今回フィリピン講師が担当でしたがとても感じが良かったです。一つだけ気になったのが、途中講師の子供がグズって1分ほど中断されたことです。ネイティブキャンプでは400回以上受講して一度もなかったのでびっくりしました。体験でしたし、講師も本当に本当にごめんなさいと申し訳なさそうにしていたのでいいのですが、これが料金を支払っていたら残念だなと思いました。
3. レアジョブ英会話
料金 (1レッスン25分)
レッスン回数の制限はありますがレアジョブ英会話の月4620円は3つの中では最安値です。
日常会話コース
月4620円(月8回レッスン)
月6380円 (毎日25分)
月10670円 (毎日50分)
月17600円 (毎日100分)
ビジネス英会話コース
月10780円 (毎日25分)
中学 高校生コース
月10780円 (毎日25分)
あんしんパッケージ
日本人カウンセラーに3ヶ月に1度、学習相談ができる
自動予約機能が利用できる
(2022年現在)
講師について
講師は日本人とフィリピン人でネイティブキャンプやDMM英会話のように100以上の国籍の講師と話すことは出来ませんが、初心者で日本人が良いという方には安心ですね。フィリピン人講師はクリアで聞き取りやすいし、6000人も講師がいるのは心強いです。
教材の種類
日常英会話、ビジネス英会話、発音、文法など一通り揃っています。ネイティブキャンプやDMMに比べると比較的種類が少ない気がしますが、初心者と初級者には充分な量だと思います。もちろん上級者用もあります。
レッスンの予約方法
まず、レアジョブ英会話のホームページを開くと、まずは無料体験レッスンへとあるのでタップします。
名前、メールアドレスなど入力すると登録用のURLが送られてきます。クリックして登録を完了させます。その後、無料体験の予約をしますが、その時にカウンセリングの予約も一緒に行います。チャットで誘導してくれるので簡単に終わります。
レアジョブの特徴
体験レッスンを受けての感想ですが最初にレベルチェックをします。その後、講師が今後受講したら良いコースをアドバイスしてくれます。たまたまかもしれませんがネイティブキャンプとDMMと違い、私の声が届くのに時間差があるのか、少し返答が遅かったです。講師の方はフィリピン人で、とても感じの良い方で終始笑顔でした。
体験レッスンで戸惑ったのは、スマホではサファリとChromeのブラウザからは入ることが出来ませんでした。慌てて今回はパソコンを使っての受講となりました。スマホではAppstoreか Google playでアプリを作成しておかなくてはなりません。
その後、Appstoreでアプリをとりカウンセリングを受けました。カウンセラーの顔が見えると想定して自分もビデオ設定をしたのにカウンセラーは映らず少し残念でしたが、とても丁寧に、今後どのような目標があるかなどを聞き、それに合ったコース提案をしてくれました。

まとめ
今回はオンライン英会話を始めてみたい人がどこにすればいいか比較できるよう大手3社の英会話スクールの概要をお伝えしました。それぞれ特徴はありますが、3社とも共通して講師、カウンセラーの方々はとてもフレンドリーで丁寧な応対でした。私個人的には、手軽に安く、かつ教材も豊富なネイティブキャンプに軍杯が上がりましたが、それぞれの良いところを比較して検討してみてくださいね。
とにかく節約したい人はレアジョブ英会話(月4620円でできる)
お得にしかも回数を気にせずやりた人はネイティブキャンプ
とにかく気軽に体験してみたい人はDMM英会話
本日はお読みいただきありがとうございました!

コメント